言葉

おれはおれ

恋ってのは落ちるものらしい 落ちるってことは自分より下にある場所とか空間のことなんだろうな。 男女の関係というのは秘め事で、良しとはしないが、無意識的に陥っているというのを表したかったんだろう。 現実だと沼とか穴みたいなものだろうが、結局、実…

大人って嫌味とか言っていいんだっけ

「ホーミー」という音を出して羊を呼ぶ人がいる。これは、口で2つの音を同時に出すという技術である。 人は通常1つの音ずつしか出せないので、言語は必然的に線状になるという性質がある。しかし、ホーミーにおいて、同時に2音が出せている。音楽の授業で…

おそらく個人言語のこと

学問の分野には様々あるが、言語○○学というのは、ソシュールの言った、「ラング」「パロール」のうち、「パロール」にはどんなもんがあるのかってことなのではなかろうか。

たぶん共感できる歌

歌について何かを知っているわけではないが、思いついた。 歌は「音」と「詩」で成り立つ。(「詩」がない場合もある。)「詩」は「言葉」で、「言葉」の基本は「音」である。音に意味を加えたものが言葉である。以上より、 「詩」というのはそもそも有意味…

DNAと言葉の化合物。いや、

頭よくなりたい。しかし、頭というのは何をもって良いとするのだろうか。 よく、イチローは頭が良いと言われる。ということは、よく言われる「学力」、学歴ではないのだろう。 これは安心できる。なぜなら、自分の状況に関わりなく頭は良くできるということ…

勘違いなのではないか

言葉には、勘違い・間違い・誤訳がつきものだ。 それは、良くも、悪くも。 「非暴力・不服従」ってのがある。 これは、並列で捉えてはならないのではないか。 この言葉に込められたのは「服従するのはやめよう。これは、暴力をしようという意味ではない。」…

総合格闘技

神の見えざる手は私にも差し伸べられるのでしょうか。 ね。

日本人は8が好き、1〜10≒10〜1はそのうち書いておこう。

5・7・5・(7・7) 日本人は5と7のリズムが好き。そう言っていた。 なぜかはわからないが、そう言っていた。確かだと思っていた。 リズムだといっておきながら、音を無視していた。その前に、考えもしなかった。 俳句や短歌で重要なのは音なのだ。 音…

好きな人には好きと言う

私の友人の中で一番不器用だろうと思われる男が言っていた。 「好きな人には好きと言うことにした。」と。変わらなくては、と思ったらしい。 それを聞いていた器用な男が、あとで「おれもそう思う。」と。 同じところに行きつく人々。なにからなにを思ってそ…

将来

人間の範囲は想像の範囲。 良きも悪きも想像の範囲。 頂点の自分を想像する。 けっこう親に味付けしたようなものだったり。 底辺の自分を想像する。 金も、住むところも、家族もないが、生きている。 たいしたもんじゃない。 その間をうろつく。 そんなもん…

そのへんが難しい

授業中とか、議論の最中に「難しい」って言葉をついつい言ってしまう。しかしながら、この言葉は、思考を停止させる、または、何かから逃げる言葉である。 「そのへんが難しいところなんですよね。」という一言からなにか生まれた例がない。 そんなことを気…